育成制度

全職種共通研修と
職種別研修によって
仕事の基礎を身につける。

入社後まずは、全職種共通の研修を実施します。
その後は職種ごとの研修を行い、
各事業部で活躍するための、知識やスキルを身につけていきます。

全職種共通研修

入社後まず、全新入社員を対象にした研修を実施。
マナーや会社に関する知識などの基本を学び、社会人としての第一歩を踏み出します。

ビジネスマナー

接客や電話応対などを行う上で欠かせないビジネスマナーについて、座学・実践を交えて学びます。

会社を知る

各事業部で行う事業の説明や近年の受験トレンドなどについてレクチャーを受け、自社への理解を深めます。

その他

コンプライアンス研修などを行い、子どもたちをお預かりする上で必要な知識・スキルを学びます。

教師職(集団指導)向け研修

模擬授業や実地研修を経て、各校舎でのOJT研修を実施します。
一人で授業ができるようになるまで、先輩社員が親身にサポートしていきます。

校舎配属前

模擬授業

新入社員のグループ内で教師役・生徒役に分かれ、指導案の作成から授業の実施までの流れを、研修担当のもとで複数回体験。教師としての基礎を学びます。

実地研修

SAPIXでは、教師職と総合職が協力しながら校舎運営を行います。各事業部の校舎で1日の流れを体験し、共に働く総合職への業務理解を深めます。

校舎配属後

サブチューター制度

校舎配属後は先輩社員のサブチューター(アシスタント)として、授業見学をした後、授業の一部分を担当。回数や期限を決めず、一定レベルに達するまで繰り返し行います。

事業部や教科ごとの研修

本格的に授業を担当するようになってからも、事業部や教科ごとに高め合う機会を設けています。模擬授業や受験期に備えたフォロー研修など、内容は様々です。

教師職(個別指導)向け研修

教材研究や模擬授業などを通して個別指導の基礎を学んだ後、
教室に配属され、授業や教室運営業務を徐々に担当していきます。

教室配属前

教材研究

PRIVATOでは、主にSAPIXの教材を使って授業をします。SAPIXオリジナルの教材やテストについて研究を行い、理解を深めます。

授業見学・模擬授業

授業で扱われる教材を事前に研究した上で、先輩社員の授業を見学。先輩社員を生徒役とした模擬授業も行います。

教室運営

教室運営における事務手続きや、社内システムの利用方法に関するレクチャーを行います。

教室配属後

代講授業担当

代講などの単発授業に始まり、徐々に1対1の授業を担当。レギュラー授業のスタートに備えます。

レギュラー授業担当

いよいよ、毎週固定の授業を担当。教師1人で最大2人の生徒を同時に指導します。

その他

事務手続きなど、レクチャーで学んだ内容を実践し身につけます。並行して教科ごとの研修なども行います。

総合職向け研修

校舎配属前には、本部での座学研修と校舎での実地研修を行います。
校舎配属後は、OJT研修を通して、1年間の業務の流れを学んでいきます。

校舎配属前

校舎運営を学ぶ

お客さまにどのような資料をお渡しし、どのような説明を行っているかなどをレクチャーと実践を通して学びます。所属する事業部のサービスについての理解を深めていきます。

接客研修

受付や電話応対、生徒たちや保護者の方との接し方など、日本入試センターの総合職に求められる、プロとしてのマナーを身につけます。

授業見学

お客さまに説得力のある説明ができるよう、実際にSAPIXの双方向型討論式授業を見学します。

校舎配属後

接客

受付や電話応対をはじめ、お客さまへの対応について、配属前までに学んだことを実践で習得します。

事務作業

教材管理や出欠管理など、校舎で必要となる幅広い事務作業を、一つひとつ覚えていきます。

その他

夏期講習前や受験期など、校舎では季節ごとの業務も豊富。1年間の流れを、実践を通して学びます。

若手社員の声

入社後の研修や育成の仕組みについて、各職種の先輩社員からのコメントをご紹介します。

困ったら
すぐ相談できるので安心。

教師職(集団指導)

F.K.

2019年4月入社

サブチューター制度で私の指導を担当してくれた先輩社員の方には、本当にお世話になりました。その後別の校舎に異動されたのですが、何か分からないことがあれば、今でもたびたび電話をかけてアドバイスをもらっています。

アドバイスが
今に活きています。

教師職(個別指導)

K.S.

2017年4月入社

ベテランの先生の授業を見学したり、私の授業を見た他の先生からフィードバックをもらったり。研修を通して、徐々に授業の質を高めていくことができました。ときには耳の痛い言葉もありましたが、SAPIXは指導法の軸がしっかりしているので、迷うことはなかったですね。

日本の未来をひらく教育に、
あなたも携わりませんか?